元人事たちによる就活情報サイト「就活のミカタ」

面接 質問

【人事の本音】面接時の「何か質問はありますか?」で聞いてほしいこと

就職活動において避けて通れない面接。 就職活動をしていると、何社も面接を受けることになるでしょう。 その中でよく出てくるのが最後の「何か質問はありませんか?」です。 ほとんどの会社がこの質問をしてくるはずです。 果たしてその意図はなんなのでしょうか。 この最後の質問で、面接の印象をひっくり返すことが可能なのでしょうか。

企業側の意図とは

企業側にとって様々な意図があるかもしれませんが、実際にはこの質問で学生の優劣をつける場合はほとんどないはずです。 単純に、せっかく学生が会社に来てくれているのだから、何かわからないことがあればいい機会ですしお答えしますよ、といった感じが多いのではないでしょうか。 しかし、学生は自分が落ちるか受かるか、判断されるために来ているので何も質問なんて思い浮かばないことがほとんどかと思います。 でも最後に下手な質問はしたくないし、ここで悪い印象を残したくないと対策に困ってしまう場合も多いのでしょう。 その流れで最後の質問の対処法に関する情報がたくさん出ているのです。 そのせいで、最後の質問如何によって面接が受かる落ちると言った話も出てきたりするのです。 基本にかえって考えて下さい。 自分がせっかく希望している会社の社員と話せるのだから、聞いたみたいことを聞いてみようとういう気持ちでいいのだと思います。 それでも友達に話を聞くわけではないので最低限のマナーもありますので、その質問の考え方について紹介しましょう。

こんな質問は避けましょう

それでもやはり、お金に関することは印象が良くないです。 「昇給はどのくらいありますか。」 「ボーナスはいくらくらい出ますか。」 「残業代は出ますか。」 「有給休暇の消化率はいいですか。」 これではせっかく会社に来たのに、お金の事と休みの事にしか興味がないように思われてしまいます。 あと、抽象的すぎる質問も、印象が悪いわけではないかもしれませんが面接官が答えに困ってしまいます。 「社内の雰囲気はどうですか。 」「ここで働いてよかったと思いますか。 」面接官がどう答えたらいいか困ってしまうので、あまりよい質問とは言えません。

面接 質問

好印象な質問

それでは好印象な質問とはどんな内容でしょうか。 やはり仕事に対する意欲を示せるような質問がいいと思います。 例えば「一つの商品が出来上がるまでに、どのくらいの期間がかかるのですか。」「プロジェクトは何人くらいでどういう役割分担によって構成されていますか。」という具体的な内容に関する質問がいいでしょう。 もしくは「仕事をしていて一番うれしかったことは何ですか」などど面接官の自慢話になるようなエピソードを引き出してもいいかもしれません。喜んで答えてくれるでしょう。 また、「この仕事をするためにはどんな資質が必要とされますか。また、どんなことを勉強する必要がありますか」などはどうでしょう。 自分がその業務に対してやる気があるので必要な事とがあれば勉強しておきたいというアピールにもなります。

それでも大切なのは、間違いなくこの質問は聞かれると考えて、質問を用意していくことです。

そんなに悪い印象の質問でなければ、あまり関係ないと思ってもいいですが、質問の内容如何によってはあなたの会社への興味の強さを伝えることができるかもしれません。

執筆者:佐々木美也子
元大手メーカー人事採用担当者。入社1年目より採用業務にトータルに関わる。学生の視点に立った採用活動を展開。

SIMILAR POSTS関連記事

RANKINGアクセスランキング


facebookでいいね!をして
「就活のミカタ」の最新情報をチェックしよう。